幻想文学たん
澁澤龍彦門下のディレッタント、幻想文学たんよ。文学の中でも幻想的なものを取り扱ってツイートするわ。他の学術botのような、受験ひいては人生に、有意義なつぶやきなんて全くする気ないから、期待する軽佻浮薄の徒はフォロオしないで頂戴。
ヒットラーが幻想文学となんの関係があるのっ!と叱責されるかもしれないから、苦し紛れの言い訳をさせてもらうと 私には、ヒットラーとあのバイエルンの狂王ルートヴィッヒ2世とが二重写しに見えるのよ。二人の狂気のディレッタントにちらつく影は誰?それはワアグナーよ。
twittbot.netあまるた@推し絵⌚️🌙ଳ64
いつまでもあると思うな、推しと箱
RT @Cyy6cEbQGwzFAit: 文学歴史 大隈重信が最初に始球式 壺銭は酒税 本名は芥川龍之介 在位短い仲恭天皇 「眠るジプシー女」眠るソー 「出版禁止」「エミール」哲学ソー 「宗教改革」「ドイツ」聖職ター 「ノーベル賞」ルノーベル 「老いた王」「国葬」老いたオー…
Twitter Web Appかいこ
好きの力で、飛んで 飛んでみようか ────HEART to HEART! / μ's
ワノ国編、カイドウの諦観と哀愁とツンデレがもう文学なんですよ.... 邪智暴虐の王は自分を否定してくれるメロスを探していたわけですねぇ.... 頂上戦争あたりで読むのやめた人たち今からまとめて最新話まで読んで....ほんま....
Twitter for iPhoneかな@LOVE
基本無言フォローです、ごめんなさい。 ゲーム垢。ヘルプ!!!→エリちゃん推し GF(仮)→かなたちゃん推し スクフェス→真姫ちゃん推し アナデン→シュゼ子、ナギちゃん推し ※新たにフレIDまとめ作りました!
RT @Cyy6cEbQGwzFAit: 文学歴史 大隈重信が最初に始球式 壺銭は酒税 本名は芥川龍之介 在位短い仲恭天皇 「眠るジプシー女」眠るソー 「出版禁止」「エミール」哲学ソー 「宗教改革」「ドイツ」聖職ター 「ノーベル賞」ルノーベル 「老いた王」「国葬」老いたオー…
Twitter for iPhone夢咲刻夜@Vliver⌚️🌙〜5/22ウェブポン販売中
"夢が咲く刻は夜と書いて夢咲刻夜"です。主にゲーム、TRPG配信方面で活動中。オリジナルシナリオ魔法少女×サラリーマン好評頒布中。コラボのお誘いなどはDMでお願いします Youtube: https://t.co/8RlOpiXovl
RT @Cyy6cEbQGwzFAit: 文学歴史 大隈重信が最初に始球式 壺銭は酒税 本名は芥川龍之介 在位短い仲恭天皇 「眠るジプシー女」眠るソー 「出版禁止」「エミール」哲学ソー 「宗教改革」「ドイツ」聖職ター 「ノーベル賞」ルノーベル 「老いた王」「国葬」老いたオー…
feather for iOSゆう
ゆう(유으)です。20↑shipper/いろんな国のいろんな映画とかドラマとかKドルとか雑多に。最近は怪物괴물のjwdsjwにうろたえている(⚠️左右非固定かつjw右寄り) 鍵🔑→@whatalife94
王はほら、ハードル走したら一個めで引っかかってベチッと転ぶタイプの文学青年じゃん?
Twitter for iPhoneいつみ
中世説話はまりたての人 知識ゼロ メモ代わり
RT @LsKannsi: 『中唐文学の視角』に収録されている河田聡美『イヌのいる風景ー唐詩に描かれたイヌたち』、面白いな。王維と杜甫と白居易のイヌ描写について、詳細に解説されている。
Twitter for iPhoneユーカリ
見るのが好き 聞くのも好き
文学歴史 大隈重信が最初に始球式 壺銭は酒税 本名は芥川龍之介 在位短い仲恭天皇 「眠るジプシー女」眠るソー 「出版禁止」「エミール」哲学ソー 「宗教改革」「ドイツ」聖職ター 「ノーベル賞」ルノーベル 「老いた王」「国葬」老いた… https://t.co/XbTNukXg3Q
Twitter for Androidakako
台湾文学研究 最近は植民地期のハンセン病文学をぼちぼちと
学会コメントのために、久しぶりに下村作次郎さんが整理した「王詩琅が語る「台湾新文学運動」」を読み直している。1982年のインタビューを活字にしたものだけど、王詩琅の日本語の語りがとても流暢なのに今頃になって気がつく。1908年生ま… https://t.co/SCDPbsz7zB
Twitter for iPadlaki0814
Header: Gunung Penanjakan
文学少女れいな&石油王の跡取りライドウ #阿波連さん https://t.co/y0I1ybjDp3
TweetDeckみかん
四国に生息。遺跡と博物館と古本屋が好物。(本棚)https://t.co/jY3CeDsrBo
RT @hosei_up: 【近刊】 トゥルスン・ベグ:著, 濱田 正美:訳 『征服の父メフメト二世記』 東ローマ帝国を滅ぼしたオスマン帝国の征服王メフメト二世の一代記。美文トルコ語によるオスマン文学・史学の古典を写本より完訳。 https://t.co/42xKhho…
Twitter Web App☆パワーストーン☆FUN☆
『ホープ・ダイヤモンド』をご存知でしょうか?持ち主を次々と不幸にしてきた『呪われた宝石』のことです。様々な文学作品の題材にもなっていますね。一説には、ツタンカーメン王のマスクにはめ込まれた『ラピスラズリ』という石が呪いによって次々と人を殺した『王家の呪い』の伝承など・・
twittbot.netアテルイと不比等
名前は中上健次と同じ健次。由来は二人の祖父から一字づつ。苗字は藤原、両親の郷里が東北で奥州藤原氏に関心あり。鎌足、不比等、北家、道長、五摂家九条など。同時に奥州の歴史、蝦夷と呼ばれた人々に関心あり。高橋富雄さん、遠野物語の柳田国男さん、宮澤賢治など。ニーチェ、デリダ、柄谷行人、宮台真司さん。
熊野大学で購入できる「牛王」、既刊号に山本健吉さんのお話。柄谷さんは英文学の3人に影響を受けたと書かれていた筈。吉田健一、福田恒存、山本健吉でなかったかと。柄谷さんは学部で経済学、大学院で英文学を専攻らしい。何度かご尊顔を拝謁する機会をもてた。元気にしていらっしゃるだろうか。
Twitter Web Appドイツ語学ドイツ文学たん
ドイツ語とドイツ文学史を概論的につぶやきます。肩の力を抜いて、心を楽にしてゲルマニストになってみましょう。フォロー、リムーブ、ブロックなどはご随意にお願いいたします。
【現存する最古のドイツ文学作品って? 2】 ジークフリートという英雄をご存知かと思います。 ヒルデブラントはこのジークフリート伝説を扱った『ニーベルンゲンの歌(Das Nibelungenlied)』などに登場する老将です。彼は… https://t.co/k2utfTzPWR
twittbot.net蒼き狼未登場・マイナー人物列伝bot
コーエーの蒼き狼と白き牝鹿シリーズに未登場・あるいはマイナーな中世期の歴史人物(一部架空人物含む)や用語を紹介していくbot。
移剌履(1131年~1191年)金の政治家 字は履道。 東丹王の末裔である契丹人で、尚書礼部侍郎、翰林直学士を経て尚書右丞にまで登った。学問に優れた人物で、画を初め文学や歴算に通じ、女真の進士科を設けたとされる。
Botbird tweets